新型コロナ対策 投稿一覧

| ホームに戻る | ワード検索 | 過去ログ |    
スレッド一覧
トピックス 投稿日 参照
一時支援金(緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金) 2021/02/26(Fri) 16:41 488
日本政策金融公庫「新型コロナウイルス感染症特別貸付」をご利用の場合は特別利子補給の申請をお願いします 2020/09/30(Wed) 11:31 508
事業承継税制の災害特例について 2020/07/20(Mon) 13:11 526
家賃支援給付金 2020/07/20(Mon) 12:23 539
「持続化給付金」受給事業者を対象とした放送受信料の免除について 2020/07/03(Fri) 15:46 542
テレワーク等を促進するために中小企業経営強化税制が拡充されました 2020/05/05(Tue) 15:52 656
新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少している中小企業者・小規模事業者に対して固定資産税・都市計画税の減免を行います 2020/05/05(Tue) 15:52 551
生産性向上に向けた中小企業者・小規模事業者の新規投資を促進するため、固定資産税の特例(固定ゼロ)の拡充・延長を行います 2020/05/05(Tue) 15:51 568
「持続化給付金」の申請受付を開始しました 2020/05/05(Tue) 15:50 605
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ(5/3) 2020/05/05(Tue) 15:47 438
12345>

- WEB PATIO -

事業復活支援金の事前確認

①新型コロナウィルス感染症の影響を受けた事業者
2021年11月~2022年3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、
2018年11月~2021年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して
50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者は事業復活支援金を申請することができます。
申請には、登録確認機関から事前確認を受ける必要があります。
当事務所は、事業復活支援金の登録確認機関に登録されています。
事前確認について詳しくはこちらをご覧ください。

経営革新等支援機関として認定されました

認定証 当事務所は、2012年8月30日に施行された「中小企業経営力強化支援法」に基づき、2,102機関のひとつとして第1号の経営革新等支援機関の認定を受けました。今後も一層中小企業の皆さまの役に立てるよう励んでまいります。

経営者に"安心"を提供します

  • 事業の先行きが不安だ
  • 資金繰りが心配だ
  • 税務調査が厄介だ
  • こんな不安をお持ちの経営者の皆さん、当事務所にご相談下さい。

    会計ソフトの導入でお困りの方

    創業間もない方や創業予定の方

    経営改善計画作成のお手伝いをします

    中小企業金融円滑化法で求められる「経営改善計画」作成のご相談に応じます。お気軽にお問合せ下さい。

    電子定款で会社設立サポート

    電子定款にすれば、設立費用を4万円節約できます。
    1万円(税込11,000円)でお手持ちの定款に電子署名を付け、電子定款を作成します。

    連結納税で節税を

    グループ法人税制が導入されました。税制上有利な連結納税導入のサポートをしています。

    法人成りシミュレーション

    個人事業と法人経営のどちらが有利か?の税額試算をします。

    パソコン会計で、リアルタイムの業績管理を

    貴社はまだ、手書きの帳簿ですか?
    元SEの税理士が毎月訪問し、経営計画と業績管理のPDCAで、黒字決算を実現します。
    『経営計画』のない会社は、羅針盤を持たない船と同じです。
    中期経営計画の作成をお手伝いします。

    電子申告100%対応

    確定申告はもちろん、個人の開業時の各種届出、法人の設立時の各種届出、地方税、すべての電子申告に対応しています。

    無料税務相談

    新規開業、会社設立、顧問契約等に関する相談を随時受付けております。初回の相談料は無料です。

    役員報酬適正額診断

    役員報酬額を根拠なく決めて大損していませんか?
    税金と社会保険料の負担をトータルに考え適正額を提案します。

    消費税課税方法診断

    売上が年5,000万円以下の方、
    簡易課税と一般課税のどちらが有利か?の試算をします。